【再塗装事例】塗装でたこ焼きプレートの焼き込み時間をゼロに!|たこ焼き よしだ丸様
丸一日かかる焼き込みの作業時間をゼロに!
今回は、堺市で大玉のたこ焼きを販売している「よしだ丸」さまからのご依頼です。
実は、1年前にも塗装のご依頼をいただいたよしだ丸様。塗装前のたこ焼きプレートは、焦げ付かないようにラードを使って丸一日焼き込み作業をしていたそうです。数ヶ月に1度、鉄板にこびりついた焦げや汚れをしっかりと洗浄してから焼き込みをするので、とても大変とのこと。
時間のかかる作業をなくすため、未塗装のプレートも含めて4枚塗装をさせていただきました。
今回お持ち込みいただいたのは、大玉のたこ焼きが1度に18個焼けるタイプのたこ焼きプレート4枚。
未塗装のプレートは、焦げが溜まり、岩のようにゴツゴツとしています。この焦げを落としきり、更に油をなじませるとなると気の遠くなる作業ですよね。それに比べ、1年前に塗装したプレートは、塗装が剥げて茶色くなっているものの焦げの塊や生地の残りカスなどが見当たりません。
![]() | ![]() |
そしてこちらが塗装後のたこ焼きプレート。未塗装のプレートも、以前塗装したプレートも、新品のような輝きを取り戻しました。
塗装を施したプレートは焼き込みが不要なので、これまで丸一日かけていた作業時間はゼロに!さらに、たこ焼きを焼き終わったあとの生地の残りや焦げも、スポンジで撫でるように洗うだけ。日々のお手入れが簡単になりますね。
よしだ丸様には「塗装後のプレートは、焼き込み作業が必要なくさっと洗うだけで済んでいます。もし生地の焦げが残っても、スポンジで洗う程度で落とすことができて油をさっと塗るだけでいいので、塗装してもらうほうがはるかにメリットがあります。」と大変ご満足いただきました。
製作データ
- メーカー:不明
- 型番:不明
- 名称:たこ焼きプレート
- 加熱方式:ガス式
- 塗装:フッ素樹脂塗装
- 仕様:PTFE 黒メタリック
こだわりのポイント
- どのメーカーの商品か分からなくてもOK
- 洗浄前の焼面を送ってOK
- 塗装経験のある焼き板でもOK
フッ素樹脂塗装はその性質上、使い方や頻度、洗い方によって、再塗装の頻度に数ヶ月~数年と大きな差があります。
こんなものだろう、と思っていた塗装も、切り替えることで高寿命・低コストになることもあります。
ご相談だけでも、お気軽にお問い合わせくださいね。
店舗情報
たこ焼き よしだ丸
住所:〒599-8241 大阪府堺市中区福田519-1
電話番号:072-237-0603
営業時間:11時~20時(火・土は17時まで)
定 休 日:水・第3火
よしだ丸様のたこ焼きは、大粒で鰹節がたっぷり!少しの量でも大満足ですが、食べだすと手が止まりません。

お電話で注文後、出来上がりの時間に取りに来られる方が多いそうです。ぜひ皆様もお電話での注文後、できたてのたこ焼きを食べてみてはいかがでしょうか。
