
【再塗装事例】和格子様|無塗装のワッフルメーカーの焼面を塗装で復元!
松島で1番わかりにくいワッフル専門店として有名な、「和格子」さまからのご依頼です。
今回ご依頼いただいたのは、2連タイプのワッフルメーカー。
加工前の焼き飛ばし・ブラスト処理で、これまでの焦げもリフレッシュ。新品同然の綺麗な状態に仕上がります。
松島で1番わかりにくいワッフル専門店として有名な、「和格子」さまからのご依頼です。
今回ご依頼いただいたのは、2連タイプのワッフルメーカー。
加工前の焼き飛ばし・ブラスト処理で、これまでの焦げもリフレッシュ。新品同然の綺麗な状態に仕上がります。
埼玉県にあるジンギスカン業態をオープン予定のお客様から、新店舗のためのオーダーメイドジンギスカン鍋をお作りいたしました。
市販品ではない、専用のものを用意したいと思い検索したところ、弊社の事例紹介記事を見つけてご相談いただいたきました。この記事では、製品の画像とともに、その内容をご紹介しています。
ワッフルメーカーを塗装して清掃時間を短縮 東京の杉並区に店を構える、たい焼き専門のキッチンカーである「たい焼き五十鈴」さまからのご依頼です。 日々のたい焼き店の営業の中で、焦げ付きが気になり、インターネットで検索したとこ[…..]
ビュッフェコーナーのために、ワッフルメーカーを再塗装 今回ご依頼いただいたのは、食べ放題メニューのある飲食チェーン店様です。店舗のビュッフェコーナーに設置しているワッフルメーカーの塗り直しということで、お客様の店舗から送[…..]
ハンバーグをメインメニューに据えた「ぎゅうばーぐ大和亭」専用のハンバーグ皿をオーダーメイドでお作りしました。制作にあたっての要望は主に3つ。
・特別なデザイン
・客席でソースを掛けて、ジューっと沸き立つ
・IH対応。
それらを満たしつつ、十分な軽さとサイズを併せ持つ器の詳細を画像付きで紹介しています。
木台の焦げ付きを抑える「マイカシート」で買い直しコストが0に! 240℃に熱した石の板の上にハンバーグを乗せるスタイルで提供する「なかのグリル」。 表面に火を通したハンバーグを半分に割り、断面を240℃に熱した石の板の上[…..]
福岡県にお店を構える東兵衛様からのご依頼です。
オリジナリティの高いジンギスカン鍋を使いたいとのことでした。
中央部には「ウエスト」を象徴するロゴを、裾の部分には「東兵衛」のロゴを入れたいとのことで、存在感の出るようにしっかりと入れさせていただきました。
キッチンがIHでも、美味しい土鍋ごはんを食べたいですよね。今回は、「kamacco_2合」を、実際に試してみました。美味しく炊くコツをお探しの方は、必見です!
2024年3月9日(土) 中目黒にグランドオープンした「HVEN(ヘイヴン)」で提供される“Bouquet Wrap”「ブーケラップ」のための、専用スタンドをお作りいたしました。3mmの肉厚なステンレスで、美しく、無骨な表現の作品です。製造過程やイメージも、画像付きで紹介しています。
今使っている鍋もIH調理器で使いたい!
そんな要望に応えるために、数々の製品を作ってきたオーシン。
今回は、益子焼のごはん炊き土鍋「kamacco_1合」を、IH調理器で使えるようにしました。