ステーキ皿・ハンバーグ皿用木台に使う木材を紹介!
飲食店で使用される受板(木台)では、どのような木材が使用されているのでしょうか。
実は、木台に使用できる材質はその時点の供給によって変化しています。
この記事では、2023年現在で使用されている主要な木材とその特徴を紹介します。
目次
コラム:ウッドショックの影響
実は、2021年頃から始まったウッドショックの影響で、以前主流だった材質の一部は供給不足により終了・大幅な値上となりました。
そのため「以前使用していた木台が終売になってしまい、交換できない」といったご相談を受けることも増えてきました。
主要な材質
現在、新たに生産されている木材は下記のとおりです。
- 杉
- イエローポプラ
- ケヤキ
- ホオの木
- 竹(集成材)
- パイン(集成材)
杉
杉は、国産の木材の代表格です。
軽く、入手しやすく、加工もしやすい木材ですので、木台に限らずあらゆる用途で使用されてきました。入手性も良いため、いつでも使用出来るのもポイントです。
スープや油が染み込まないよう、塗装をするのが一般的ですが、表面を軽く炙ることで木目を浮き立たせる加工(焼杉)が施されている場合もあります。
難点としては、柔らかく、反りが発生しやすい点が挙げられます。特に、板を大きく”くりぬく”場合には、杉を控えたほうがよいかもしれません。
厚みのある一枚板(~27mm)
杉を使った木台の事例
イエローポプラ
明るい色味の一枚板といえば、イタリア産のポプラが挙げられます。
建築や家具でも使用されるポプラですが、木台にも採用されています。
杉よりは多少反りにくいので、安定性のためにこちらを選択することもあります。
厚みのある一枚板(~23mm)
イエローポプラを使った木台の事例
ケヤキ
上に挙げた木材よりも硬さのある材料です。
赤みがかった色がついており、か
ホオの木
竹(集成材)
日本の至るところに存在する、竹。しなやかで耐久性もあり、なにより成長が早いことから、近年では木台に使用されることも増えてきました。
安価に仕上げることができますが、重量はそれなりにあるため、全体の重さと比較した上で使用したいところです。
パイン(集成材)
パインの集成材は、棚板などでも使われる材料で、幅のある木材が必要なときに使用されます。
価格も比較的安いのですが、集成材のため高温になる箇所では推奨されません。
ホワイトアッシュ
鮮やかな木目と強い強度を誇る「ハードウッド」の一種です。テーブルなどにも用いられる、非常に長持ちする素材です。
他の素材よりも高級ではありますが、白木の風合いがあり、強度を兼ね備えた木材は貴重です。
幅に限りがありますので優先的に選定することはありませんが、特に風合いを重視される場合はご指定ください。