事例紹介

【導入事例】電気式のワッフルメーカーをフッ素樹脂で塗装しました│上州物産様

以前、たい焼き機を塗装させていただいた、上州物産さまからのご依頼です。
前回の塗装により、清掃時間を大幅に短縮できたことから、ほかの商品も塗装できないだろうかというご相談をいただきました。
弊社では、パーツの取り外しから、組み立て作業まで代行していますので、機械をそのまま弊社へ発送していただきました。

【導入事例】ネネチキン 様|電気式10円パン焼き機をフッ素樹脂で再塗装しました

韓国風のチキンを提供するネネチキン様からのご依頼です。
今使っている「10円焼き」用の機械が焦げ付くようになったので、塗り直しができますか?とのことでした。
たい焼き機の塗り直しを受けておりますが、このような特殊な焼型でも塗り直しが可能です。
ビフォーアフターの写真つきで解説しておりますので、再塗装の参考にどうぞ。

【導入事例】たい焼き機の清掃が1日→10分に改善!長年使ったたい焼き機を、フッ素樹脂塗装で洗いやすくしました。

イベント用厨房機器のレンタル事業を営む企業様より、フッ素樹脂塗装のご依頼をいただきました。 これまではアルミ鋳物を生地で使っていたとのことですが、洗いづらく、焦げが落ちにくいとお困りでした。 フッ素樹脂塗装、いわゆるテフロン塗装をすることで使いやすくならないだろうか?とのご相談でした。

【事例紹介】単品でもオーダーOK!スピーカー用の木材に刻印を追加しました

◆素材:木材(杉) ◆刻印:レーザー刻印 ◆用途:スピーカー| スピーカー用の部材への刻印事例です。 普段は木台へ刻印していますが、たまにこのようなオーダーを受けることもございます。 いただいた画像をもとに加工用データを作成。試し刷りをしてから、本製品に加工します。 しっかりと彫り込みのあるロゴが刻印できました。

人形町今半で使用されているすき焼き鍋の裏面です。

【導入事例】人形町 今半 様|特注のすき焼き鍋をカーボンで一工夫!

今回ご相談頂いたのは、世界一のすき焼をつくる「人形町 今半」さま。 IHで使用する店舗では熱の広がり方が弱く、鉄鋳物をIH調理機で加熱すると、コイルのある上面が先に温まってしまうのです。 そこで、弊社のカーボン素材を鍋底に貼り付けることで、鍋全体に行き渡るように改善いたしました。

【事例紹介】SUS304の板金部品を作成しました

今回はテスト用に使う板金部品を作成いたしました。内容をお伺いして、3DCADで設計して納品します。
簡単な形状であれば、簡単なスケッチからでも制作いたします。お気軽にご相談ください。