【再塗装事例】スタッフも歓喜!キッチンペーパーの拭き取りだけで掃除が完了|三番館様

今回は、サイフォン式でコーヒーを提供する「三番館」さまからのご依頼です。

結果、営業後の清掃はキッチンペーパーだけで完結。焦げ付き防止のための、焼き込み作業は不要になりました。

三番館さまのお悩み

三番館さまのお悩みは、焦げ付きによる清掃の負担。

これまでは、スプレー式のオイルを使って、どうにか焦げを回避してきたそうです。しかし、飛散したオイルの清掃も必要になり、オイルの残りが焦げ付きにつながっているようでした。

ワッフルメーカーの上面の画像。焦げ付いた部分は、黒い膜のようになっている。

ほかにも、焼板を簡単に外せるタイプを使って、焦げ付く前にこまめに清掃することを検討。しかし、新品同様の焼板は、毎回焼き込みが必要となり、清掃以外の面でも時間と手間がかかるようになりました。

このような試行錯誤の中、焦げの負担から開放されたいと思い、オーシンにお声がけいただきました。

ビフォーアフター

ご依頼いただいた、焼菓子機のビフォーアフターがこちらです。

この機械はSUNTECの「SBW-100-4/4」。アルミ素地の焼板なので、営業前や、清掃後に焼き込みが必要です。しかし、塗装を施したことで、焼き込み作業はまるっと不要に!

焦げによる黒い膜は、焼き飛ばしてフラットに。塗装後は、まるで新品のように生まれ変わりました。

塗装したことで、使用後はキッチンペーパーで拭くだけになり、お手入れのストレスは0になりました。

お客さまからは「これまで試した方法の中で、一番こびりつかなかった。スタッフも、掃除が楽で喜んでいます。」と嬉しいお言葉をいただきました。

オーシンのスタッフも実際に焼いて経験していますが、何の抵抗もなく生地が外れるのでストレスフリーです!ぜひ皆様にも、この感動を味わっていただきたいと思います。

製作データ 

  • メーカー:SUNTEC(サンテック)
  • 型番:SBW-100-4/4
  • 名称:ベルギーワッフルベーカー
  • 加熱方式:電気式
  • 備考:取り外し不可のタイプ
  • 焼面の素材:アルミ
  • 塗装:フッ素樹脂塗装
  • 仕様:PTFE 黒メタリック
  • 用途:カフェでの使用

こだわりのポイント

  • 別の種類でも同時に送ってOK!
  • 清掃前の焼板を送ってOK!
  • 塗装されている焼板でもOK!

フッ素樹脂塗装はその性質上、使い方や頻度、洗い方によって、再塗装の頻度に数ヶ月~数年と大きな差があります。

こんなものだろう、と思っていた塗装も、切り替えることで高寿命・低コストになることもあります。

ご相談だけでも、お気軽にお問い合わせくださいね。

店舗情報

三番館

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

サイフォン式珈琲の店三番館(@cafe_sanbankan)がシェアした投稿

webサイト:https://sanbankan.jp/

導入製品情報