炊飯の記録|IHで”五右衛門のめし炊き土鍋”を使ってみた【2合・IH炭かまど150】

炊飯の記録シリーズでは、ごはん炊き土鍋をIHで使ってみた結果をご紹介しています。

今回は「五右衛門のめし炊き土鍋(2合)」を、IH炭かまど150を使って炊いてみました。炊けたデータを公開しているので、ぜひ参考にしてみてください。

炊飯のデータ

材料(2合分)

  • お米:300g
  • お水:400ml

使用した調理器具

  • IH調理器:Panasonic KZ-PH34
  • 加熱器:IH炭かまど150
  • 土鍋:五右衛門のめし炊き土鍋 2合

炊飯時間

  1. 浸水:38分
  2. 加熱:15分(火力6)
  3. 蒸らし:20分
  4. 返し:1分

担当者コメント

今回使用した土鍋は、五右衛門のめし炊き土鍋(2合)。黒い釉薬と本体の形が、とても渋く重厚感のある土鍋です。鍋底が広く平らなので、安定感がありました。

肉厚な土鍋なので、ごはんを炊く際、沸騰の音が聞こえにくい感じはしましたが、しっかりと湯気が出て沸騰を知らせてくれました。

美味しく炊くことができましたが、お米は硬かったように感じました。

水量が少なかったのではないかと思います。1合あたり、210mlで炊いてみても良かったかもしれません。艶や、ハリの観点からも、水量は増やしてみても良さそうです。

硬さ以外では、蓋を開けた瞬間の、ごはんの香りがとても印象的でした。美味しそうな香りで、お腹が空いてきました。

五右衛門のめし炊き土鍋(2合)

サイズ

  • 奥行:17cm
  • 幅:22cm
  • 高さ:16cm
  • 重さ:1,700g

購入について

現在、準備中です。今しばらくお待ち下さい。